オフィス移転のお悩みを解決
お役立ち情報
居抜きオフィスの移転には事前準備や情報収集が欠かせません。
つながるオフィスのお役立ち情報では、移転のチェック項目からイチオシ物件の特集まで発信中です。
JOURNAL
-
PICK
UP2025.09.05
オフィス移転事例
株式会社HOAP/深刻な会議室問題をスピード解決!複合型シェアオフィス『MIST Tsukiji』で機能的な業務体制を実現
実際に居抜きやセットアップなどの物件に移転された企業のリアルな声をご紹介しています。今回のお客様は、2025年6月に築地の複合型シェアオフィス『MIST Tsukiji』へ移転された株式会社HOAPさん。 同社はWEBでの打ち合わせや会議が多く、気兼ねなく会議室が使える物件を希望されていました。「正直、執務スペースより会議室の方が重要だった」とのことで、弊社営業も“会議室”にかなりフォーカスした物件を提案させていただいたようです。 そんな移転あれこれについて、同社代表取締役 権守泰純さんにお話を伺いました。インタビュアーは、本件で仲介を担当させていただいた弊社営業部・岡村遼汰です。 “会議室不足”のお悩みを抱える企業さんが増えている昨今。機能的なシェアオフィスをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る -
2025.07.22
オフィス移転事例
Vol.17 株式会社リッケイ「会社にフィットする移転のカタチ・セットアップオフィスin大阪の移転事例をご紹介」
こちらのコラムでは、実際に居抜き物件やセットアップオフィスに移転された企業さんの生の声をご紹介しています。今回は、大阪のセットアップオフィスに移転された、株式会社リッケイ 大阪支社さんにお話しを伺いました。 インタビューにご協力いただいたのは、同社 大阪支社長の中村圭佑さん。インタビュアーは、本件で仲介を担当した弊社 岡村遼汰です。 通常のセットアップオフィスは家具や什器などの内装がすでに完成していますが、今回のケースはオプショナルでのセットアップの相談が可能な物件だったため、原状回復済みのゼロの状態からセットアップ化するという、少しイレギュラーな形になりました。 移転のさまざまなケースに興味のある方は、チェックしてみてください。そして、どういったスタイルが自分の会社にマッチするのか、ぜひ検討してみてください。
続きを見る -
2025.06.24
オフィス移転事例
Vol.16 株式会社Japan Asset Management「入居&退去の『W居抜き移転』実例をご紹介②/居抜き退去はココに注意!」
オフィス移転の際に、前テナントの内装をそのまま利用する『居抜き移転』。移転コストや準備期間を減らし、さらには環境負荷低減にも寄与できることから、第二の選択肢として定着しつつあります。このコラムでは、実際に居抜き物件へ移転された企業にお話しを伺い、その事例をご紹介しています。 前号に引き続き、総合的な金融サービスを提供される独立系ファイナンシャルアドバイザー、株式会社Japan Asset Managementさんにお話しを伺います。同社は昨年、西新宿エリアの高層ビル群にある居抜き物件に移転されました。同時に、前オフィスも居抜きで退去され、入居も退去も居抜きという珍しい『W居抜き移転』を経験されています。 今号では、『居抜き退去』に関する経緯と『W居抜き』のエピソードについて、経営企画部マネージャーの東 大雅さんにお話しを伺っていきます。聞き手は、仲介を担当した弊社・村田。居抜き移転を検討されている方は、退去サイド・入居サイドでどんなことが必要になるのか、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る -
2025.05.01
オフィス移転事例
Vol.15 株式会社Japan Asset Management「入居&退去の『W居抜き移転』実例をご紹介①/入居成功例」
居抜き物件への移転事例をご紹介するインタビュー企画。今回のお客様は、西新宿の高層ビル群の居抜きオフィスへ移転された株式会社Japan Asset Managementさんです。証券・保険、不動産やM&Aなど総合的な金融サービスを提供する独立系ファイナンシャルアドバイザー企業。日本における資産運用の啓蒙などにも注力されています。 なんと同社は、今回の移転で『居抜き入居』『居抜き退去』を同時並行で実施。移転に関わる詳しい経緯や顛末、大変だったエピソードなどについて教えていただきました。こちらの前編では『居抜き入居』について、次号後編では『居抜き退去』にフォーカスし、詳しくご紹介していきます。 インタビューにお答えいただくのは、経営企画部マネージャーの東 大雅さん。聞き手は、仲介を担当した弊社・村田です。入居&退去の『W居抜き移転』は、タイミングが重要なため珍しい事例です。興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
続きを見る -
PICK
UP2025.03.18
オフィス移転事例
Vol.13 株式会社リファインバースグループ「廃棄物リサイクル率99.6%移転!再生材をふんだんに使ったオフィスへ」
移転された企業に、インタビューさせていただくこちらの企画。前号に引き続き、株式会社リファインバースグループの取締役・瀧澤陵さんにお話しを伺います。 同社は20年以上も前から、オフィスなどの廃棄タイルカーペットを再生させる水平リサイクル技術を構築・実践されている再生素材メーカーさんです。 後編となる今号では、新オフィスの内装、新設したショールーム、そして会社の今後の取り組みなどについて伺います。インタビュアーは前回同様、物件仲介を担当した弊社SOI部 室田薫です。
続きを見る -
2025.03.06
オフィス移転事例
Vol.12 株式会社ACWEB「退去企業&入居企業のWin-Winが叶う”つながるオフィス”な居抜き移転」
前号に引き続き、五反田エリアに移転された株式会社ACWEBの代表取締役・木村謙太(きむら けんた)様にお話しを伺います。ACWEBさんは、企業とエンジニアのマッチング事業をIT分野に特化して展開されており、設立7年目にしてすでに5回、五反田エリアで移転をされている成長企業さんです。 今回の物件は、“未公開物件”に居抜きで入居した事例です。タイミングと条件が噛み合えば、退去企業・入居企業ともにコスト節減や時短が叶うWin-Winな移転なため、移転を検討中の企業にはぜひご覧いただきたい記事です。 今回は、実際に『つながる移転』をされた好例として、そのメリットデメリット、リアルな感想などをお話しいただきます。
続きを見る -
2025.02.18
オフィス移転事例
Vol.11 株式会社リファインバースグループ「循環型ビジネスのパイオニア企業が選ぶ!環境負荷の少ない移転のカタチ 」
今回の移転インタビューのお客様は、2024年10月に丸の内エリアの居抜きオフィスに移転された株式会社リファインバースグループさん。 同社は、タイルカーペットなどの産業廃棄物から素材を再生させる独自技術により、20年以上も前から資源循環型ビジネスを実践されてきた再生素材メーカーさんです。過去に『つながるオフィス』サイト内サステナブルページのコラム『リファインバースグループ/サーキュラーエコノミーの先駆者』にて、その取り組みをご紹介させていただきましたが、今回は、移転や新オフィスにフォーカスしてお話しを伺います。 インタビューにお答えいただくのは、前回同様、同社取締役の瀧澤陵さんです。インタビュアーは、物件仲介を担当した弊社営業部・室田薫です。前編である今号では移転の背景や経緯について、後編では新オフィスに新設したショールームや内装、そして会社の今後の取り組みなどについて掲載していきます。
続きを見る -
2025.02.06
オフィス移転事例
VOL.10 株式会社プレイブレーン「ゲームに特化したクリエイティブエイジェンシーの大規模『居抜き』オフィス移転事例②」
オフィス移転の際に、内装の原状回復をしない状態で退去し、次のテナントにそのまま利用してもらう『居抜き移転』。コスト的にも時間的にも無駄が省けるだけでなく、運搬や廃棄に関わるエネルギーも省けるため環境面でも評価され、今や移転の第二の選択肢になりつつあります。このコラムでは、居抜き移転のリアルを知っていただくため、実際に居抜き物件で移転された企業様のインタビューを掲載しています。
続きを見る -
2025.01.28
オフィス移転事例
Vol.9 株式会社ACWEB「対応力光る『居抜き移転』実例をご紹介」
居抜き物件への移転事例をご紹介するインタビュー企画。今回のお客様は、IT分野における企業とエンジニアのマッチング事業を展開されている株式会社ACWEBさんです。 同社は2024年8月、五反田駅徒歩圏内にある物件に居抜きで移転されています。今回の移転は、弊社営業部・溝口の飛び込み営業がキッカケで移転が実現したというちょっと異色の展開です。さらに、今回の物件は、退去時に提出する解約通知を出す前のいわゆる“未公開物件”だったこともあり、若干イレギュラーな経緯をたどっています。
続きを見る -
PICK
UP2025.01.09
オフィス移転事例
VOL.8 株式会社プレイブレーン「ゲームに特化したクリエイティブエイジェンシーの大規模『居抜き』オフィス移転事例」
オフィス移転でもサステナビリティが実現できる『居抜き移転』。興味はあるけど一歩踏み出せない、という方も多いのではないでしょうか。このコラムでは、実際に居抜き物件で移転された企業様にインタビューし、リアルな感想を掲載しています。今回お話しを伺うのは、株式会社プレイブレーンのCOOの上野さん。同社は、eスポーツの大会運営や配信制作、Web構築やコンサルティング、マネジメントなどなど、ゲームに特化したクリエイティブエージェンシーとして独自の事業展開をしている会社です。
続きを見る
1〜10件 / 18件中
- 1
- 2

