オフィス移転のお悩みを解決
お役立ち情報
居抜きオフィスの移転には事前準備や情報収集が欠かせません。
つながるオフィスのお役立ち情報では、移転のチェック項目からイチオシ物件の特集まで発信中です。
JOURNAL
-
2024.06.20
サステナビリティ
オネスト・アンド・パートナーズ/木材のプロに聞く①オフィス内装“木質化”のいま
これまで飲食店や小売店、美容室などの内装として、多く使われてきた“木材”。脱酸素社会実現、働き方改革といった世相を背景に、いま、オフィス内装の分野でも“木材”というワードが注目を集めています。 今回は、壁や床の内装用木材を専門に取り扱う木材のプロフェッショナル、株式会社オネスト・アンド・パートナーズの佐藤 真さんに、オフィス“木質化”の現状についてお話を伺いました。
続きを見る -
2024.06.06
サステナビリティ
コクヨ/「SUTENAI CIRCLE」が本格始動① “循環の輪”でつなぐ、資源を捨てない社会の実現
「独自のサステナブル活動を展開する企業」にフォーカスするインタビュー企画第二弾。 今回のお客様は、2023年に循環型社会への取り組みを本格化させたコクヨ株式会社さんです。「SUTENAI CIRCLE(ステナイサークル)」「HOWS DESIGN(ハウズデザイン」という大きな二つのサステナブル指針のうち、まずは「SUTENAI CIRCLE」についてお話を伺いました。 CSV本部サステナビリティ推進室の横手 綾美さん、ワークプレイス事業本部ワークスタイルマーケティング本部の楠亀 早江子さん、どうぞよろしくお願いします。
続きを見る -
2024.03.15
サステナビリティ
エコファニ/三菱地所「三菱地所の強みを活かした、オフィス家具の循環プロジェクト 」後半
インタビュー企画2回目のお客様は、引き続き三菱地所株式会社 新事業創造部で「エコファニ」事業を立ち上げた、事業責任者の本田宗洋さんです。
続きを見る -
2024.02.29
サステナビリティ
エコファニ/三菱地所「三菱地所の強みを活かした、オフィス家具の循環プロジェクト」 前半
“独自のサステナブル活動を行う企業にフォーカスする” という主旨でスタートしたインタビュー企画。初回となる第一弾のお客様は、三菱地所株式会社 新事業創造部で「エコファニ」事業を立ち上げた、事業責任者の本田宗洋さんです。
続きを見る -
21〜25件 / 25件中

