お役立ち情報
かっこいい事務所のレイアウト設計のポイント・メリット・注意点
2025.10.22








おしゃれでかっこいい事務所は、見た目が良いだけでなく、業務効率や従業員の働きやすさにもつながり、さまざまなメリットをもたらします。では、デザイン性の高いかっこいい事務所にするには具体的に何をすれば良いのでしょうか。本記事では、かっこいい事務所にするメリット、レイアウトづくりのポイント、参考事例、注意点などを分かりやすく解説します。
目次
かっこいい事務所にするメリット
かっこいい事務所にすることは、企業にとってさまざまな良い影響を与えます。ここでは、かっこいい事務所にするメリットを3つ紹介します。
従業員のモチベーションとパフォーマンスが向上する
「洗練されたかっこいい事務所で働いている」という意識は、従業員にとってステータスに感じられるため、モチベーションやパフォーマンスの向上につながります。従業員が働きやすい環境を整備することで、従業員の満足度が高まり、生産性の向上も期待できます。
企業ブランディングにつながる
事務所のデザインやレイアウトは、企業のイメージに直結する要素です。最先端のデザインを取り入れたかっこいい事務所にすることで、話題性や革新性が高まるため、企業のブランディングに役立ちます。取引先や社外の人に対しても信頼感や好印象を与えられるでしょう。
優秀な人材確保につながる
求職者にとって、職場環境は職場を選ぶうえで重要な要素です。かっこいい事務所は求職者にも魅力的に映るため、優秀な人材が集まりやすくなります。また、従業員に配慮した事務所づくりを行うことは、求職者だけでなく既存の従業員にとっても安心感や信頼感を与えます。定着率の向上にもつながり、長期的な人材戦略にも大いに貢献します。
かっこいい事務所をつくるレイアウトのポイント
かっこいい事務所を実現するには、いくつか意識しておきたいポイントがあります。ここでは、かっこいい事務所をつくるレイアウトのポイントを6つ紹介します。
カラーコーディネートを意識する
かっこいい事務所にするには、カラーコーディネートを意識することが大切です。色は従業員の感情や心理に影響を与えます。たとえば、青は集中力を高める効果があるため、執務スペースに適しています。黒やブラウンは空間に重厚感を与えるので、エントランスや社長室に最適です。また、企業のコーポレートカラーを取り入れて、企業文化を従業員に浸透させる方法もあります。
カラーコーディネートは、以下の割合を目安に配色を決定すると良いでしょう。
メインカラー(25%) | オフィス家具、カーテンなどの主役となるメインカラー |
アクセントカラー(5%) | 置物などすぐに変更できる部分に使うアクセントカラー |
ベースカラー(70%) | 床・天井・壁など空間の基礎となるベースカラー |
上記の比率を意識することで、空間全体に統一感が生まれ、プロフェッショナルな空間を演出できます。
デザイン性の高い家具・インテリアを取り入れる
家具やインテリアにこだわることで、手軽に事務所をかっこよく仕上げられます。特にデザイン性と機能性を両立した家具は、作業効率を損なうことなく、空間全体の美しさを高める役割を果たします。洗練されたかっこいい家具を取り入れることで、従業員のモチベーションや満足度を高める効果も期待できるでしょう。
床材にこだわる
床材は空間全体の雰囲気を大きく左右する要素の一つです。耐久性や掃除のしやすさ、防音効果といった要素を踏まえつつ、デザイン性と機能性を兼ね備えた床材を選ぶことが大切です。たとえば、フローリングはカジュアルさを演出しつつ、温かみも感じられます。カーペットは遮音性が高く、集中して作業したいスペースに最適です。柄も多種多様なので、目的や好みに合ったデザインを選ぶこともできます。また、エリアごとに床の色や素材を変えてメリハリをつけるのも効果的です。床の色や素材を変えることで気分の切り替えができ、間仕切りを使用しない開放的な空間づくりが可能になります。
照明にこだわる
照明も空間全体の雰囲気を大きく左右する要素です。明るさやデザインは照明の種類によって異なるため、シーンや目的に応じて最適な照明を選びましょう。たとえば、集中力を高める効果がある白昼色の照明は執務スペースに適しています。休憩室には高いリラックス効果が期待できる暖かみのあるオレンジ色の照明が最適です。間接照明を取り入れれば、空間に高級感や奥行きを演出できます。
グリーンを活用する
手軽にかっこいい事務所にするなら、グリーンを活用するのも効果的です。観葉植物などのグリーンを取り入れることで、洗練された開放的な空間を演出できます。グリーンにはストレス軽減や緊張緩和、集中力アップなどの効果が期待できるため、従業員にとって快適に働ける環境づくりに役立ちます。
アートを取り入れる
事務所にアートを取り入れることで、手軽におしゃれでかっこいい空間を演出できます。アートを取り入れると空間の雰囲気をがらりと変えられるだけでなく、気分転換やリフレッシュの効果も高まります。従業員同士や取引先とのコミュニケーションのきっかけになる場合もあるでしょう。
かっこいい事務所づくりのレイアウト参考例
ここからは、色を起点としたかっこいい事務所づくりのレイアウト参考例を5つ紹介します。
白色を取り入れた清潔感のある事務所
白を基調とした空間は光を効果的に反射し、空間全体に明るい印象を与えます。膨張色の白をベースカラーとして配置することで、空間を実際よりも広く開放的に見せられるのも特徴です。清潔や純粋といったイメージがあり、シンプルで余計な情報を削ぎ落すことが可能なため、思考がクリアになり、業務への集中力を高める効果も期待できます。
緑を配置した癒しの事務所
緑は自然をイメージさせるアースカラーで、癒やしを与えたり心身を落ち着かせたりする効果があります。観葉植物やフェイクグリーンを執務スペースに配置することで、緊張の緩和や疲労・ストレスの軽減も期待できます。ただし緑は広範囲に配置するとかえって落ち着かなくなるので、アクセントカラーとして取り入れるのがおすすめです。
黒色をベースとした上質な印象の事務所
黒を基調とした空間は、高級感や重厚感を演出し、上質な印象を与えます。収縮色のため、ベースカラーとして配色することで空間全体をスタイリッシュなイメージに仕上げるのも可能です。また、エントランスや会議室などに黒を取り入れれば、落ち着きのあるおしゃれな空間を演出できるでしょう。
青色を基調としたクールな雰囲気の事務所
青を基調とした空間は、クールで爽やかな印象を与えます。海や空を連想させることから、興奮を鎮め、心を落ち着かせる効果もあります。執務スペースに取り入れて、業務の集中力アップを促進するのもおすすめです。また、青には「誠実」「信頼」などの心理効果があるので、企業のコーポレートカラーや宣伝などに用いればイメージアップも図れるでしょう。
オレンジ・黄色系を取り入れた明るいイメージの事務所
オレンジや黄色を取り入れることで、空間全体に明るい印象を与えられます。オレンジは親しみやすさをイメージさせるため、アットホームな空間を演出しやすく、モチベーションアップやコミュニケーション活性化の効果も期待できます。黄色は明るさや希望を象徴し、創造性を刺激する効果があります。企業のコーポレートカラーに使用する色としてもおすすめです。
かっこいい事務所づくりのレイアウト設計における注意点
かっこいい事務所づくりを進めるうえで、いくつか注意すべきポイントもあります。ここでは、かっこいい事務所づくりのレイアウト設計における注意点を2つ紹介します。
見た目だけでなく機能性も重視する
見た目を重視しすぎると「動線が悪い」「業務効率が落ちる」など従業員が働きにくい事務所になってしまう可能性があります。そのため、見た目だけでなく機能性も重視することが大切です。業務フローを考慮した配置、家具選び、スペースの選定などを総合的に検討し、企業のコンセプトや業務内容などに合わせてカスタマイズすることで、従業員にとって快適で働きやすい環境を実現できます。
従業員の意見を反映させる
「かっこいい」の基準や価値観は人によって異なります。そのため、経営層だけで決めるのではなく、実際に事務所で働く従業員の意見を取り入れることが大切です。従業員の意見を反映させることで、デザイン性と機能性を両立したかっこいい事務所づくりを実現しやすくなります。
かっこいい事務所を実現するなら居抜きオフィスも視野に入れてみよう
簡単なレイアウト変更だけではかっこいい事務所の実現が難しい場合、移転も視野に入れる必要があります。しかし、移転となると内装デザイン費用や家具・備品の購入費用といったコストの増大、移転準備期間の長期化などの課題が発生しがちです。コストを抑えて短期間で移転を実現するなら、居抜きオフィスへの移転が有効です。
居抜きオフィスならすでにデザイン性・機能性の高い内装が備わっている物件が見つかる可能性があります。前テナントが残した家具や設備もそのまま使えるため、初期費用の大幅な削減も可能です。移転スピードも速く、移転後すぐに業務を開始できます。物件によってはレイアウトやデザインの微調整も可能なので、自社の希望に合った事務所づくりを実現できるでしょう。
まとめ
かっこいい事務所にすることで、従業員のモチベーションやパフォーマンスの向上、企業のイメージアップ、採用力アップなどのメリットが期待できます。かっこいい事務所づくりを行う際は、デザイン性だけでなく機能性も重視してレイアウトを設計しましょう。初期費用を抑えるなら、居抜きオフィス物件への移転もおすすめです。
つながるオフィスは、居抜きオフィス物件への移転実績が豊富です。首都圏を中心に1,000件以上の物件を掲載しているため、ご希望の条件に合う物件がきっと見つかります。また、物件の選定から内装工事まで一気通貫で実施いたしますので、スムーズな事務所移転が実現可能です。移転をご検討の際は、ぜひお問い合わせください。
CONTACT US CONTACT US
居抜きオフィス物件の
入居・募集なら
つながるオフィスへお任せください

